fc2ブログ
  • ヤワラゼニゴケ科・属Monosolenium tenerum田んぼの端っこに。透明感があってなんと見目麗しいことよ・・昔は便所の近くや立ち○○○跡によく見られたらしくそう言われるとちょっと引いてしまうのだが要は窒素分の多い場所がお好みらしい。肥料がたっぷり投入されている田んぼだったのかな。::「コケ好きのコケ好きのためのコケTシャツ販売2022」にたくさんのご注文ありがとうございました。久々の受注販売ということで過去の履... 続きを読む
  • お陰さまでコケTシャツ販売10周年を迎えました。これまでお手に取ってくださった皆様、販売してくださった皆様本当にありがとうございます。本日は5年振りに受注販売のお知らせです。【受注期間】2022年11月28日(月)~12月9日(金)18:00今回は定番のホワイトと杢グレーに「アーミーグリーン」が加わりました。色々と値上がり続きの昨今ですが、なんとか知恵を絞りお値段据え置き2800円でのご案内です。サイズはXS~XLをご用... 続きを読む
  • おや。イトゴケがいる。キヨさん(キヨスミイトゴケ)だろうか。・・と思ってよく見ると、なんだか綺麗な虫がいることに気がついた。コケに気を取られていたけれど、すぐ眼の前の葉っぱにたくさん・・アカスジキンカメムシの幼虫だろうか。とても美しい。と、ここでようやくゴンズイの木だと認識した。「ゴンズイ」の和名は魚の「ゴンズイ」に由来しているらしく「実も食べられないし、材木としても役に立たない」ことから名付けら... 続きを読む
  • ツノゴケ科・ナガサキツノゴケ属Anthoceros angustus半日陰の花壇に。胞子体の様子はナガサキツノゴケに似ているが決定的な違いは葉状体の縁に無性芽が生じること。葉縁に無性芽、ヒメジャゴケを彷彿とさせるなぁ。ホウライツノゴケが庭にやってくるのは初めてのことで、どうやってどこから来たのか不思議でならない。(5月の様子→★★★)もしかしたらカンノンチクやシダの隙間で細々と生きていたのだろうか?とりあえず、来春も出て... 続きを読む
  • シソ科・カキドオシ属カキドオシ道路脇に。(4月上旬撮影)かわいらしい花をつけるカキドオシ。ちょうどこの時期にお茶にすると良いと教えてもらったので早速試してみることに。ドクダミ茶を飲みやすくしたような味でした。::今年もドクダミを摘みました。昨年は色んな植物の開花が例年より早いように感じたのでドクダミを摘んだのも早めだったと思っていたのが、日記を確認すると図らずも今年も昨年と同じ日。ドクダミは放置し... 続きを読む
  • 日陰の裏庭の一角に、色々なコケがやってきた。(コケを播いたわけではない。)コケの胞子はけっこう空中をさまよっていて上手く生育に適した環境下に着地できれば育つと聞いたことがあるが、この一角にそういう胞子が舞い降りたのか、もしくは長い間土に埋もれていた胞子が発芽したのか・・▼ツノゴケ。2種類いる?日当たりの良い庭の一角には毎年ミヤケツノゴケが出てくるのだが、ミヤケではなさそうなので庭の中で移動したのでは... 続きを読む
  • スジゴケ科 スジゴケ属 Riccardia川沿いの明るい場所の切株に。カリプトラ(胞子体の保護器官)がみっしり。すでに中の胞子体が伸びて空になったカリプトラや、もうすぐ胞子体が出るカリプトラは白っぽく未熟な胞子体を抱いたカリプトラは深緑色。いったいどれくらいの胞子が拡散されるのだろう。胞子の一部は雨で脇に流されるかもしれないが、そのほとんどは小さな切株の上の自分のカリプトラ群の上に着地している模様。ほとん... 続きを読む
  • 今年も「S」は2つでお願いします。▲朝露をまとったフデゴケ。葉の先にビーズのような水玉を付けるので、離れて見ると群落が白っぽく見えることがあります。近付いてみて初めて見えてくる美しさです。::最近急に寒くなって最高気温が10度という界隈らしからぬ冬っぷりだったのだが雨天のせいか上着無しで庭に出られるくらい暖かかったイブの朝。ゴミを出そうと外に出ると、なんとも妙な匂いがして当たりを見渡した。どこかで嗅... 続きを読む

musimegane

アート目線のコケ観察。
いきもののカタチは美しい。

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ